私たちについて
御嶽山は、木曽町をはじめ木曽地域全体の文化の源です。特に御嶽山麓は古くから、御嶽山とともに歩んできた歴史があります。私たち御嶽活性化協議会は、今後も安全安心に登山していただける御嶽山を維持するため、登山者などへの情報提供等を推進するとともに、御嶽山と人との関わりの歴史、地域の歴史を後世に伝え、もって御嶽山の魅力の更なる発信に努めたいと考えています。 この取り組みを持続的に行っていくため、今般、NPO法人を設立しました。社会的責任ある組織として不断に活動を進め、地域再生に寄与する所存です。
活動について

目的について
当法人は、日本国内外の方々に対して、木曽町をはじめ木曽地域全体の文化の源である御嶽山への登山の歴史などに係る情報提供等に関する事業を推進し、もって御嶽山の魅力の発信に努め、木曽の地域再生に寄与することを目的としています。

主な事業について
当法人の主な事業は以下のとおりです。
・御嶽山の情報提供に関する事業
・御嶽山の観光推進に関する事業
・御嶽山麓の振興に関する事業
・御嶽山の環境保全に関する事業
・御嶽山への安全な登山に関する事業
・その他、目的を達成するために必要な事業
令和6年度の活動
設立初年度である令和6年度は、当法人の目的を達成するため、①御嶽山に関するどのような情報発信が効果的なのか、②御嶽山の登山者数・宿泊者数の把握方法、③登山者の安全を確保する方法、などを協議・検討します。
また、「道の駅三岳」と連携し、三岳地区などのことを紹介するパネルの作成と提供、及び更新を行います。
加えて、2014年の御嶽山噴火により二ノ池に降り積もった火山灰が環境の景観に悪影響を与えていることから、その撤去を大きな目標とし、どのような撤去方法があるのかを協議・検討してまいります。
